音楽を聴くという趣味
今日は僕の趣味の一つでもある音楽についてお話します。音楽は割と昔から好きでして楽器も練習したりします。ただ、最近は全然触ってないので練習しないとなと思っていますが。いずれは作詞や作曲も挑戦してみたいなと漠然とですが思っています。
ですが最近は音楽は聴くもの、といった感じです。この記事を書くにあたって自分は音楽を聴いているときに特に何を聞いてるのかなと考えてみました。
結果、ドラムの音と歌詞が割合としては高めなのかなと…。
もちろんこのあたりは人によるんですが。このブログは趣味が欲しい方や日常でしんどいと感じている方にこういうことを試してみると少し気がまぎれるかもしれません。と提案する場にしたいので普段音楽を聴かない方にドラムの音がどうで~みたいな話をしてもわかりづらいかと思いますので歌詞についてお話します。
歌詞を聴く
普段曲を聴かない方、もしくはきくにしても深く耳を傾けたりしない方にぜひ試していただきたいのですが、サブスクやYouTubeなどで音楽を流しながら歌詞を読みながら曲を聴いてみてほしいんです。
そうすると「これまさに今の自分のこと歌ってくれてる!」とか「この歌詞めっちゃ共感できる!」とか、もしくは「何この歌詞に出てくる男は!クズじゃん!」みたいな(笑)
どう転ぶかは置いておいて感情が動かされるかもしれません。不思議なことに「この曲は今の自分のことをうたっているんじゃないか」みたいなことって結構あります。僕もよくあります。というか、自分が生まれる前に出ている曲ですら共感できることすらあります。人が考えることって案外時代に左右されないんだなーと思います。
歌詞の構成
実は僕ほんの少しだけ作詞について教えていただいたことがあるのですが、その時に構成として起承転結を意識するように教えていただきました。大体イメージとしては起、承であらすじを描いて転で場面だったり時間を転換させて結、つまりオチをサビに持ってくる、みたいな感じです。
僕は小説をよく読むのですが小説って文字しかないし長くて読めないっていう方もいるかもしれません。そういう方にはぜひ歌詞を読んでみてほしいです。小説と同じ構成でなおかつ小説と違い曲にノリながら歌詞を追えますし、さらに何十分、何時間と読まなくても数分で終わります。そのたった数分の中で物語を始めて完結させるんです。すごいですよね。しかもこっちの創造力や置かれている環境によって感動がいくらでも深くなります。まあこれはどのツールにも言えることですが。
最後に
もちろん音楽の楽しみ方は人それぞれ自由であると思うのでこういう楽しみ方をしている、という方はそれを否定する意図は一切ありません。音楽に興味ない方などがこの記事をきっかけに少しでも音楽に触れてみようと思っていただければ幸いです。
コメント