たまにギターを弾いています
僕はたまにギターを弾いています。音楽がもともと好きだったので高校生くらいの時にギターを買いそれからたまに弾くようになりました。
今日は、日々頑張られている皆さんに気分転換のためのツールとして一つ、ギターを提案してみようと思います。
後ほどギターを弾くのに必要なものも説明しますのでギターに興味があって買おうかと思っている方など、ぜひ読んでほしいと思います。
アコースティックギターとエレキギター
まず、ギターには大きく分けて二種類あります。それが「アコースティックギター」(アコギとり略されます。)と「エレキギター」(エレキと略されます。)です。それぞれどういう特徴があるかをご説明しつつ、どういう方にお勧めか、書いていきたいと思います。
アコースティックギター(アコギ)
- 見た目が木目っぽい感じ
- 穴が開いてて中が空洞(シンプルな見た目)
- ナチュラルな音が特徴
- ギター本体さえあれば演奏ができる
- フォークソングなどで多用されるイメージ
エレキギター(エレキ)
- 見た目が多種多様
- いろいろついてる(スイッチなどがついてる)
- 様々な音が鳴らせる(課金が必要です…)
- ギター以外にも必要なものがある
- ロックなどで多用されるイメージ
わかりやすいところでいうとこのあたりでしょうか。一つずつ解説していきます。
見た目の違い
まず見た目について、アコギは(もちろん例外もありますが)木目っぽい見た目が多く、また、表面に何かがついてるといったこともなく真ん中のあたりに穴があいてて中が空洞になっています。
一方のエレキは見た目が多種多様でスイッチや、ノブと呼ばれる部品がついています。また、ソリッドボディというのですが一枚の板のようになっていて空洞になっておらずアコギと比べてかなり薄いです。
音の違い
続いて、音の違いについてご説明していきます。
アコギは一言でいうとシンプルな音です。そもそも、ギターという楽器は弦を震わせ、その振動を空洞で増幅させるという仕組みで音を鳴らしています。シンプルにその仕組みのみで音を鳴らしているため飾りっ気のないシンプルで落ち着く音がアコギの魅力です。
そのため、アコギはギター本体があれば演奏できるため、最初の出費をリーズナブルに抑えることができます。
また、フォークソングなどに使われることが多いです。あいみょんさんやゆずさんが使われているのはアコギです。
次にエレキですがエレキはお金のかけ方次第で様々な音が出せます。それはエレキの音を出す仕組みが少しアコギとは違うからです。
エレキは弦を震わせたときにその情報を電気信号としてアンプという機械に送ります。その情報を受信したアンプが「この信号、ということはこの音だな!」って感じで音を出す、という仕組みになっています。
このアンプの種類や設定の仕方によって少しずつ音の雰囲気が変わってきます。さらにアンプ以外にもエフェクターという機械もあり、このエフェクターはたくさんの種類があるのでこだわりだすとめちゃくちゃお金がかかります。
エレキはロックなどバンドミュージシャンなどが使うイメージです。
どっちがおすすめ?
結局、初めて買うならどちらがおすすめなのか、についてですが、今回は気分転換やリフレッシュを目的とした場合についてのお話とします。
僕の意見としては、どちらでもOKです。皆さんが普段聞かれている音楽がどういうものか、が大事です。もう一つ、これは一番大切な部分ですが、見た目がかっこいいやつ、かわいいやつ、惹かれるやつを選びましょう。
見た目がいいとそれが部屋にあるだけでテンションが上がります。見るだけでリフレッシュになります。
必要なもの5選+α
ここからは、ギターを家で楽しむために必要なものをご紹介していきます。(ギター本体は含んでいません。)また、後半は絶対必要!ではないけどあった方がいいものについてご紹介します。いずれもAmazonのリンクを貼るので気になった方はそちらから見れるようになっていますのでぜひ。
必要なもの5選
- ピック
- チューナー
- アンプ
- シールド
- カポタスト
1.ピック
一つ目はピックです。ピックとは弦をはじくための道具のことです。指弾きといって指で弾く奏法もあるのですがピックで弾く機会の方が多いんじゃないかと思います。なのでこちらはアコギ、エレキ両方とも必要ではないかと思います。
また、こちらも柄やデザインなど様々ありますのでぜひ自分が一番かっこいいと思うものを選んでいただけると嬉しいです。
一応貼っているリンクには僕がかっこいいと思ったピックがありますがもっと見たいと思った方は他にもいろいろあるかと思いますのでぜひ探してください。
2.チューナー
二つ目はチューナーです。ギターはほっておくと弦の張り具合が変わってきて久しぶりに弾くと音がずれている、ということがあります。それを防ぐため、毎回弾く前に音のずれを直す必要があります。その際に必要なのがチューナーです。チューナーは音の高さを教えてくれる道具です。スマホのアプリでもチューナーの機能があるものもあるのですがより正確に測るにはやはり、チューナーを買うのが一番かと思います。
3.アンプ
続いてアンプです。アンプとは先ほど説明した通り、エレキの音を出す機械です。
なのでアコギには必要ありません。が、エレキには絶対必要です。アンプにつながずエレキを弾いてもほとんど音が出ず、全然楽しくないです。なのでエレキを買う際には絶対にアンプを買いましょう。
また、アンプの質はもろに音の良さに直結するのでお金の出し惜しみは極力やめた方がいいと思います。おすすめは下のリンクで貼っているやつです。
4.シールド
四つ目はシールドです。シールドとはアンプとギターを繋ぐコードのことです。一応、ワイヤレスで使うことができる例もあるのですが、やはり有線と無線ではタイムラグの有無などの部分で差ができることも多いので個人的にはシールドがある方がいいのかな、と思います。
5.カポタスト
最後はカポタストです。カポタストとは簡単に言うとギターの音の高さを変える道具です。通称「カポ」といいます。
どういう理屈で高さが変わるかは、説明すると長くなるのでまたの機会にとっておきますが、これがあるとめちゃくちゃ便利で、弾ける曲の数がすごく増えます。
特に初心者のときは弾きたい曲があってもカポタストがないと弾けない、なんてことがよく起こりますのでぜひ買ってほしいです。
+α3選
- ギタースタンド
- ギターストラップ
- エフェクター
1.ギタースタンド
あった方がいいもの、一つ目はギタースタンドです。ギタースタンドはギターを立てかけるための道具です。
正直、ギターを保管するという意味ではケースに入れておくのがいいのですが、ぱっと目に付くところにギターがないと練習したり弾いたりするのを忘れてしまいがちです。
何より一番重要なポイントですが、自分がかっこいい、かわいい、惹かれると思ったギターは飾らないともったいないです。
せっかく見た目がいいのなら飾りたいじゃないですか。なので、個人的にはおすすめしたいと思います。
スタンドと同じ役割をしてくれるギターハンガーというものもあります。僕が使っているギターハンガーも貼っておきます。
2.ギターストラップ
二つ目はギターストラップです。ストラップは肩にかけるためのもので立って弾く際に使います。こちらもおしゃれなのがいっぱいあります。
また、座って引く際にもストラップがあることでギターを弾くのに適したいい姿勢になるように背筋を伸ばしてくれます。
3.エフェクター
最後にエフェクターです。先ほど説明したとおり、エレキで出す音にエフェクト、つまり効果を付与するための機です。
しかし、こちらはある程度技術が身についてから購入することをおすすめします。凝りだすとキリがない、まさに沼なので。
ですが、エフェクターを使った演奏はめちゃくちゃ楽しいです。
エフェクターには二種類あります。いろいろなエフェクトをかけれるマルチエフェクターと一つの効果に特化したコンパクトエフェクターです。
初めてエフェクターを買いたいという方はマルチエフェクターをおすすめします。マルチエフェクターでいろいろなエフェクトを勉強してからコンパクトエフェクターに手を出してほしいと思います。コンパクトエフェクターはお値段が全然コンパクトじゃないので…
皆さんぜひギターを弾いてみてください
皆さんぜひ、楽器屋さんに行ってギターを弾いてみてください。全く弾き方がわからなくても普通に「ジャラーン」とならすだけでもいい音だな、と思えるかもしれません。
気分転換にすごくいいと思います。興味を持った方はぜひ楽器屋さんに行ったり、ネットで検索してみたりしてくれると嬉しいです。
それでは今日はこの辺りで。ありがとうございました。
コメント